この記事は4分で読めます

目次 

Slimitを立ち上げたきっかけ

僕がSlimitを始めた理由は、とてもシンプルです。
「身体が変われば、人生は変わる」
この一言に、僕のすべての想いが詰まっています。

でも、これはただのキャッチコピーではありません。
僕自身が「変われなかった人間」だったからこそ、本気で信じている言葉なんです。

学生時代から、僕は自分に自信が持てませんでした。
周りと比べては落ち込み、何をしても中途半端で終わる。
「どうせ自分なんて…」が口癖になっていました。

そんな僕にとって、筋トレや運動はただの趣味ではなく、
自分を取り戻す唯一の手段になっていったのです。

僕自身の葛藤と「変われなかった日々」

実は、最初からうまくいったわけじゃありません。
筋トレをしても、思うように体は変わらない。
ダイエットをしても、リバウンドする。
成功と失敗を繰り返しながら、いつも「またダメだった」と落ち込む日々でした。

それでも続けられたのは、ほんの小さな変化に気づけたからです。
少し引き締まったウエスト。
前より軽くなった体。
そして、鏡に映った自分を「悪くないかも」と思えた瞬間。

その小さな積み重ねが、心の中に灯をともしてくれました。
「自分にもできることがある」
そう思えたとき、初めて人生に前向きになれた気がしたんです。

身体が変わると、心が変わる

身体が変わると、見える世界が変わります。
朝の目覚めが軽くなる。
洋服を選ぶのが楽しくなる。
周りの人に「痩せたね!」と声をかけてもらえる。

そんな小さなことが、自分を信じるきっかけになります。
そして、心が変わると、行動も変わる。
仕事への向き合い方、人との関わり方、未来への選択。
すべてが少しずつ前向きに変わっていきます。

これは、僕自身が体験したこと。
そして、今までSlimitで出会ってきた多くの仲間が体験してきたことです。

「人生を再起動する場所」としてのSlimit

僕がSlimitを「人生再起動のジム」と呼んでいるのは、単なるダイエットではなく、
「もう一度、自分に期待できるようになる」きっかけを作りたいからです。

多くの人が抱えている悩みは「体重」そのものではありません。
「何をしても変われない自分」へのあきらめです。
その心の壁を乗り越えられるように、僕はサポートしたい。

だからこそ、Slimitでは「トレーニング」だけでなく「姿勢・神経・食事・心」を丸ごと見ていきます。
本質的に変わるためには、どれかひとつでは足りない。
体と心の両方に寄り添うからこそ、本当の変化が起きると信じています。

なぜ「卒業しないジム」なのか

一般的なジムは「3ヶ月で痩せる」「2ヶ月で結果を出す」といった短期型が多いですよね。
でも、本当に大事なのは「そのあと」です。

痩せても、リバウンドしてしまったら意味がない。
一時的に変わっても、自分を信じられなければ苦しいままです。

だからSlimitは「卒業しないジム」でありたい。
成果を出したあとも、人生が揺らいだときに戻れる居場所。
一緒に笑って、一緒に泣いて、また立ち上がれる場所。
そんな存在になりたいんです。

「ジム=通う場所」ではなく、
「人生の伴走者」として寄り添えること。
それがSlimitの哲学です。

僕が描く未来と、あなたへのメッセージ

僕が願っているのは、「何歳でも自分らしく輝ける人を増やす」こと。
体を変えることは、そのスタートラインにすぎません。

僕自身、ずっと「変われない」と悩んできました。
だからこそ、今あなたが抱えている不安やあきらめの気持ちも、痛いほど分かります。

でも、ひとつだけ伝えたいのは――
「人はいつからでも変われる」ということ。
その証拠を、僕は自分の人生と、仲間たちの変化の中で見てきました。

今、もし少しでも「変わりたい」と思っているなら。
その気持ちがすでに、人生を動かし始めています。
あとは、ほんの小さな一歩を踏み出すだけです。

Slimitは、その一歩を一緒に歩むために存在しています。
あなたが“信じたい未来”を取り戻せるように、心から応援しています。

この記事を書いた人|大高 俊(おおたか しゅん)

パーソナルジム『Slimit』代表トレーナー。
“変われない人専門”として、500人以上の心と体の再起動をサポート。
「がんばること」ではなく、「楽しむこと」から始めるダイエットを提唱している。

 

おすすめの記事