
目次
- もう繰り返したくない…「リバウンド地獄」の正体
- “がんばるダイエット”が代謝を壊す理由
- Slimit式・代謝リセットと脂肪燃焼スイッチとは?
- 変われた人が“共通してやめたこと”
- 一生太らない体のつくり方
もう繰り返したくない…「リバウンド地獄」の正体
「またリバウンドしてしまった…」
「もう何をやっても痩せない気がする」
そんな声を、僕はSlimitで何度も聞いてきました。
でも、それはあなたの「努力不足」なんかじゃないんです。
実は、間違ったダイエット法が、あなたの代謝を壊してきたというだけなんです。
かつての僕も、がむしゃらに食事制限をしては、元に戻ることの繰り返し。
「痩せては太る」を繰り返すたびに、自信も希望も失っていきました。
でもあるとき、「代謝の大切さ」に気づいてから、すべてが変わったんです。
“がんばるダイエット”が代謝を壊す理由
短期間で結果を出そうと、糖質カットやファスティング、1日1食…
たしかに一時的に体重は落ちますが、実は「代謝の火」をどんどん小さくしているって知っていましたか?
本来、代謝とは「生きる力」そのもの。
呼吸すること、体温を保つこと、内臓を動かすこと──
すべてが代謝に支えられています。
でも、食べなさすぎ・動かなさすぎ・休まなさすぎ…
そういった状態が続くと、身体は“省エネモード”になり、「太りやすく・痩せにくい体」へと変わってしまうんです。
つまり「代謝のブレーキ」が何重にもかかってしまっている状態です。
Slimit式・代謝リセットと脂肪燃焼スイッチとは?
Slimitでは、代謝をただ“上げる”のではなく、“整えて、正しく燃える体”を目指します。
そのために必要なのが、2つのアプローチです。
① 代謝リセット
- まずは「副交感神経」を働かせ、緊張をゆるめる
- 呼吸、姿勢、内臓の位置を整える
- そのうえで、「消化・吸収・排泄」ができる体を作る
② 脂肪燃焼スイッチ
- ただ動くだけではなく、「筋肉と神経がつながる」ことが大切
- “運動神経”を刺激し、動ける体に切り替える
- その結果、“エネルギーを使える体”へとスイッチ
よくある「とにかく筋トレ」ではなく、「神経→姿勢→内臓→栄養」の順に、
根本から整えることで、無理なく脂肪が燃えはじめます。
変われた人が“共通してやめたこと”
50代女性のお客様で、以前は毎日ファスティングに近い生活をしていた方がいました。
最初のカウンセリングで言われたのは、「食べると太るから、怖い」──
でも今では、「毎食しっかり食べてるのに、スルスル落ちるなんて不思議!」と笑ってくれています。
共通しているのは、みなさん「がんばること」を手放したということ。
代わりに、「整えること」「食べること」「楽しむこと」に意識を向けたんです。
一生太らない体のつくり方
「一生太らない」なんて、夢物語に聞こえるかもしれません。
でも、これは“リバウンドのスイッチ”を押さない体を作るということ。
- 頑張らなくても、自然と動ける
- 我慢しなくても、食欲が落ち着く
- 自分に期待できるようになる
そんな身体と心の状態を、一緒に育てていくのがSlimit式です。
「やせなきゃ…」じゃなくて、「動きたい!」そんな気持ちを味わってほしいんです。
さいごに|あなたへ伝えたいこと
もし今、あなたが「もう一度、変わりたい」と思っているなら、
その気持ちを、どうか信じてあげてください。
「頑張ってもダメだった過去」ではなく、「やれば変われる未来」を一緒に描いていきましょう。
この記事を書いた人|大高 俊(おおたか しゅん)
パーソナルジム『Slimit』代表トレーナー
“変われない人専門”として、500人以上の心と体の再起動をサポート。
「がんばること」ではなく、「楽しむこと」から始めるダイエットを提唱している。
▶ 最新情報・体験はこちら → [LINE登録リンク]